いつも心にリユニオン

日々の雑感及び備忘録です

2015-01-01から1年間の記事一覧

人間が変わる3つの方法(雑感)

人間が変わる3つの方法。 1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。 確かに、社会的にも成功している方々との付き合いもある半面、病気や低収入、家庭不和等のいわゆる「…

人間関係を良好に保つ最低条件。

人間関係を良好に保つ最低条件。 「自惚れない」「人を見下さない」「人を責めない」 by西田文郎。 私も人を見下してばかりの人とうまく付き合う事はできない。 人を見下す人って、本当は自信や余裕がないから自分を高く見せようとして言ってるだけ。 本当に…

価値観の違い=その人の個性

元々が好奇心旺盛なタチなので、広くアンテナを広げて色んな事を吸収したいと思っています。 その中で、どうしても価値観が合わない人も出てきます。 だからと言って、相手を全否定してしまったら自分の成長が止まるような気がします。 「価値観の違い=その…

奮い立たせる気持ち・・・

アントニオ猪木さんの言葉ではないが、「こんなプロレスを続けていたら、10年持つ身体が3年しか持たないかもしれない」 実際に両肩や背中に違和感が出てきました。 それでも、自分を奮い立たせているのは、「好きな事をやって、それが評価され、皆が喜ぶ…

裏方も 無事故演じる 名役者

ある場所に掲示していて見かけたポスターが今でも心に残っています。 「裏方も 無事故演じる 名役者」 「安全の 二文字で飾る 晴舞台」 過去に文化ホールで働いていた時期があったので、心に深く刻み込まれました。 イベントを支えるスタッフの方々へのリス…

審判もプロフェッショナル

スポーツ観戦していると、微妙な判定の時に贔屓チームの不利になる判定が出たら、つい熱くなって審判を悪く言ってしまうけど、落ち着いたら「審判にそのように判定させる相手チームの選手の方が上手い」と自分自身に言い聞かせるようにしています。 審判もプ…

強者と弱者

私の尊敬する女性経営者の言葉が強く印象に残っています。 「私は弱者を守りたいから強者になりたい」と。 私自身は今は能力の問題で強者にはなれないけど、弱者を守ろうとする「正しい心」は持ちたいですね。 「強くなければ優しくなれない」と言った書いた…

「仕事」という言葉

仕事」という言葉を広辞苑で引くと「する事。しなくてはならない事。特に職業・業務をさす」とあります。 自分の大好きな趣味嗜好は、単なる気分転換だけでなく身体を張って命がけでやる事によってそれも「仕事」になるのかな。 「収入を得る」仕事のみなら…

使命感・・・

一昨年まで映像の仕事をしていた時に収録した講演(防災関係)の映像を見て講師の「私はボランティアとは思ってないです、使命だと思っています」という言葉が強く印象に残りました。 長く続けるには、無理しないのはもちろんだけど、かつしっかりした使命感…

排他的になっては本末転倒

「すべてのジャンルはマニアが滅ぼす」という言葉をたまに聞く。 極論すぎるし、自分もマニアの人達の気持ちは少しはわかるつもり。 でも、それが排他的になったら本末転倒かな、と。 自分も大衆迎合は確かに苦手だけど、「にわか」という言葉で新規ファンを…

等身大で・・・

外見だけ取り繕っても中身が伴わなければバレてしまい、余計に恥をかいてしまう。 身の丈に合わない事をするのではなく、等身大で勝負した方が、結果的に人間関係はうまくいくものだと思う。 仕事でもプライベートでも・・・。

弱者が勝つための第一歩

弱者が勝つための第一歩は、自分自身の長所短所を知ることから始まる。 長所を最大限生かすためには、短所をできる限りカバーする必要があり、それができて初めて長所を生かした活動が可能になる。 と書いてるけど、私自身が「己を知る」境地に入っているか…

遊びも死ぬ気でやれば・・・

10代後半から40代前半にかけて、世間体や親戚の顔色を伺う見栄っ張りな親族に支配されて、無理やり行きたくもなかった大学に行かされ、就きたくもない職業に就かされ、地獄のような30年間でした。 しかし、回り道をしたが自分はやります! 今までの苦…

ネガティブな気持ちを持続させない

子どもの頃から、スポーツ観戦する時はいつもチャレンジャー目線で強いチームに立ち向かう側の肩入れをしてますね。 だから応援しているチームの負け試合を観る事の方が圧倒的に多いし、何週間も負けが続く事も日常茶飯事です。 しかし、1つ1つの勝ち負け…

身近な存在

日々の愚痴をTwitter等のSNSに書く人は性格が悪いわけでも特別苦労してくれるわけでもなくて、単に身近にそれを話せる人がいないだけなんでしょうね。 自分も一時期そうだったから・・・。 逆にその類いを一切書かないでる人は話を聞いてくれる人がリアルで…

独立独歩

ツイッターを始めとするSNSやブログは、馴れ合い派より独立独歩派の方が長続きするようですね。 顔の見えない人を相手に疲れてストレスためたり、嫌になることぐらい意味のないことはありません。 ここは所詮嘘だらけの仮想空間。 本来呟きに振り回された…

遠出スイッチ

自分の人生を思い浮かべてみると、約10年間おきに「遠出したいスイッチ」が入るみたいです。 20代半ばはプロレス。30代半ばはJリーグ。40代半ばはプロ野球。 仕事や地域活動も頑張ってはいますが、自分は好きな趣味嗜好に打ち込んでいる時が一番幸せなのか…

ビジョンとミッション

ビジョンは自分の目指す姿。解決した後に望む社会像。 ミッションは何に取り組むかという使命である。 ビジョンは大まかには固まりつつある。 あとは手法の問題がある。

常にチャレンジャー目線で

心ない一部のスポーツファンから「〇〇なんて弱いチームなんで応援するの?」とよく言われますが、私自身がプロレス・Jリーグ狂時代からスポーツ観戦する場合は完全なチャレンジャー目線。 物心ついた時から、強いチームを倒す姿に生き甲斐を感じるタイプで…

良心と自尊心

イジメが社会問題化しているけど、自分が子どもの頃は、硬派な人が多かったせいか、むしろ弱い者イジメは恥だという風潮がありました。 良心があれば、イジメはしない。 自尊心があれば、イジメは恥だと思う。 その事は、親をはじめとする大人が伝える責任が…

できる事を精一杯

出来る人が出来る事を出来る時に精一杯! 皆でいっぺんにやればいいんだけど、皆さんには生活もあるし守るべき家族がいる。 だから、時間や生活に支障がない時に力を貸してくれるだけでいい。 その短い時間を一生懸命やってくれたら嬉しいですよね。 自分が…

人生の勝ち負けって・・・

よく「人生の勝ち組」とか「負け組」とかいう言葉を聞くけど、あまり好きではない。 人の人生を軽々しく外野が勝ち負けなんて口にすべきではないと思っている。 あえて言うなら、「負けたって言わない人が勝ち」なのかな。

夫婦間の力関係

以前、仕事場の先輩との雑談の中で、 「夫婦間で、妻の方が強い場合は子どもが明るい。夫の方が強い場合は子どもが周りの顔色を伺う事が多く、モヤモヤを抱える場合が多い」という内容の話になりました。 最初は決めつけは良くないと思いましたが、自分の家…

インプットとアウトプット

いい話は、ただ聞いてメモするだけでなく、「誰かに話す」事が重要ですね。 イメージした瞬間にインプットとアウトプットがセットになって、自分なりに解釈し理解出来るから・・・。

「楽しい」と「楽をする」は違う

最近の私は仕事以外は、楽しい事しかやっていないような気がします。 すごく私生活が充実しているし、積極的に外に出るようにしてるから、人間的に魅力的な方々と知り合う機会も増え、自分自身の糧になっています。 ただ、友人とも話すのですが、「楽しい事…

世の中すべて、イベント対象

昔、野球場で見た某チームの応援旗の言葉が強く印象に残ってます。 「世の中すべて イベント対象」 イベントとは、催物ばかりでなく、「出来事」という意味も含んでいますね。 素晴らしい「出来事」が数多く生まれるように精進したいです。

子の心、親知らず

自分は、幼い頃から、親の叶わぬ自己満足に何度も泣かされた。 自分の子どもの心を踏みにじってでも、自分の劣等感を子どもの成長で補おうとする両親を長年恨んだ。 もしも・・もしも自分に子どもが出来たら、公序良俗に反しない生き方であれば尊重したいな…

ライスワークとワイフワーク

4~5年前に施設管理系の仕事をしていた頃に受講した省エネ研修で女性講師の言った「ライスワーク」という言葉を思い出しました。ライフワークをもじった表現だが、なかなか味わいのある言葉だと感心しました。 ライスワークとは文字通り「生きるため、食べる…

ショーという言葉についての私見

よく「◯◯ってショーやもんね~」としたり顔で言う人もいますが、私は「ショーほど命がけで観客に向き合うジャンルはない」と思っています。 一円でもお客からお金を取るのは全てプロとも思っています(極論かもしれませんが)。 だから、入場料取ってるのに…

ビジネスという言葉についての私見

各種SNSを始めて以来、友人知人が増えた一方で、ビジネス目的「のみ」又は政治活動支援目的「のみ」で近づいてくる人もかなり増えました(後者は論外ですね)。 そこで、「ビジネス」という言葉をウィキペディアで調べてみました。以下は引用です。 ビジネス…